低学年の衣装選び☆個性が光るカジュアルコーデ!
大切なお子さんのオーディション、楽しみとちょっぴりの不安が入り混じる時間ですよね。
中でも「どんな衣装を選んだらいいの?」と迷われるパパさんママさんも多いのではないでしょうか。
小学生低学年のお子さんは、個性がどんどん輝き始める大切な時期。そんなお子さんらしさを最大限に引き出すカジュアルなコーディネートがおすすめです。
まずは基本!宣材写真もオーディションも本番も これは避けたいNGな衣装
宣材写真、オーディション、そしていよいよの撮影本番!
どの場面でも、お子さんの魅力をまっすぐに伝えるためには、いくつか注意したいポイントがあるんです。
それはズバリ
❌ キャラクターもののお洋服
❌ 目立つロゴが入ったお洋服
これらはNGなんです!

なぜかというと、キャラクターやロゴが目立ちすぎてしまうと、せっかくのかわいいお子さんの表情や個性が隠れてしまいがちだからなんです。審査員の方やカメラマンさんは、お子さん自身の魅力をしっかり見たいと思っています。
せっかくのオーディションでNGにならないように、シンプルな無地や、さりげない柄のアイテムを選びましょう。ブランドが前面に出ていないものを選ぶのがおすすめです。
黒や暗い色は避けて、明るい色で魅力UP!
低学年は、お子さんの元気いっぱいな姿を見てもらうのが一番! 暗い色の服は、お子さんの明るい表情を隠してしまうことがあります。白、アイボリー、パステルカラー、そして明るい原色(赤、青、黄、緑など)もおすすめです。お子さんの活発なイメージにぴったりの、明るくフレッシュな色合いを選んであげましょう。
元気のよさ&伸び伸び感が伝わるコーディネート
低学年のお子さんは、走ったり跳ねたり、体を動かすのが大好き!そんな元気のよさや、のびのびとした雰囲気が伝わるコーディネートを心がけましょう。きれいめカジュアルが理想ですが、肩肘張らない、お子さんらしい自然な姿を見せてあげましょう。
男の子なら明るい色のTシャツやポロシャツに、動きやすいハーフパンツやチノパン、またはデニムがおすすめ。少し肌寒い時期には、ジップアップパーカーやカーディガンを羽織るのも良いでしょう。
女の子なら明るい色のTシャツやブラウスに、動きやすいキュロットスカート、または丈が長すぎないフレアスカートなどが可愛いです。シンプルなワンピースも素敵ですが、下にショートパンツやレギンスを重ね履きすると、元気な動きにも対応できます。
もっと安心!プロのヒントを参考にしよう
そして、もう一つ、とっておきのヒントがあります!
それは撮影時にスタイリストさんが用意してくれる衣装を参考に選ぶこと。
もし事前に宣材写真の撮影などがある場合は、そこでプロのスタイリストさんが選んでくれる衣装のブランド、色合い、デザインなどをぜひ参考にしてみてください。プロの視点で選ばれたお洋服は、きっとお子さんの魅力を引き出すヒントがいっぱい詰まっているはずです。そのエッセンスを取り入れて、オーディション用のお洋服を選ぶと、より安心感が増しますよ。
【おすすめ!】シンプルで可愛いこども服ブランド
どんなお洋服を選んだら良いか迷ってしまう…という方のために、オーディションにも普段使いにもぴったりの、シンプルで優しいデザインが人気のこども服ブランドをいくつかご紹介します。
お子さんのオーディション、衣装選びも楽しい思い出の一つになりますように。とびきりの笑顔で、お子さんらしく輝けることを心から願っています!
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています