子役としてのデビュー、そしてその先の活躍を夢見るお子さんとパパママへ。
数ある案件の中からお子さんにぴったりのチャンスを掴むためには、エントリー段階での細やかな確認と準備が不可欠です。
ここでは、案件エントリー時に特に注意していただきたいポイントを詳しく解説します。
これらの点をしっかり押さえ、お子さんの魅力を最大限にアピールし、夢への一歩を踏み出しましょう。

案件内容をしっかり確認!
案件エントリーの第一歩は、その案件がどのような内容であるかを正確に把握することです。
1.オーディションと撮影スケジュール
まず、最も重要なのがオーディションと撮影のスケジュールです。
- オーディション日程
複数の案件にエントリーする場合、日程が重複していないか、移動時間は現実的かを確認しましょう。
希望の時間帯があればエントリー時に申し出ておきましょう。 - 撮影期間・日数
撮影が数日にわたる場合、お子さんの学校や習い事との両立が可能か、無理のない範囲で参加できるかを慎重に検討してください。
長期にわたる撮影の場合、お子さんの負担が大きくなる可能性もあります。
2.撮影場所と前泊の有無
撮影場所は、案件によって多岐にわたります。
- 撮影場所
撮影が遠方で行われる場合、交通手段や移動時間を事前に確認しましょう。
公共交通機関でのアクセスが良いか、車での送迎が必要かなど、具体的な移動方法までシミュレーションすることをおすすめします。 - 前泊の有無
遠方での撮影や早朝からの撮影の場合、前泊が必要となることがあります。
その際の宿泊費や交通費の負担がどうなるのか、事前にマネージャーさんに確認しておきましょう。
3.クライアントと出演媒体
どのような案件でも、クライアント(広告主や制作会社)と出演媒体(テレビCM、Web動画、雑誌など)は非常に重要な情報です。
- クライアント
企業イメージや過去の制作実績を確認し、信頼できるクライアントであるかを見極めましょう。
お子さんのイメージに合うかどうかも考慮に入れると良いでしょう。 - 出演媒体
どのような媒体で、どれくらいの期間、お子さんの姿が公開されるのかを把握することは、肖像権や今後の活動計画に大きく影響します。
例えば、テレビCMであれば全国放送か、地域限定か、Web動画であれば国内外で配信されるのかなど、具体的に確認することが重要です。 - 競合期間の有無
案件によっては、出演後しばらくの間、同じような商品やサービスのCMなどには出演できない競合期間が設けられることがあります。
もし競合がある場合、どれくらいの期間(例:6ヶ月間、1年間など)なのか、そしてどのような範囲で制限されるのかを必ず確認しましょう。
この期間中に他の魅力的な案件があっても、それが競合する内容だと受けられない可能性があるので、お子さんの今後の活動計画に大きく影響するポイントです。
プロフィール情報は正確に!
お子さんの魅力を伝える上で、プロフィール情報は非常に重要です。常に最新の状態に保ち、案件に合わせた調整を行うことが成功への鍵となります。
1.サイズとアレルギーの有無
- 身長・体重・3サイズ・洋服・靴のサイズ
特にアパレル関係の案件では、正確なサイズが必須です。お子さんの成長は早いため、エントリー直前に必ず最新のサイズを測定し、更新するようにしましょう。 - アレルギーの有無
食物アレルギー、動物アレルギーの有無なども正確に伝える必要があります。撮影中の安全管理に関わる重要な情報です。
2.直近の写真
写真は、お子さんの第一印象を左右する非常に重要な要素です。
- 全身・顔のアップ写真
宣材写真とは別に、最近撮った全身とアップの写真(例:直近1週間以内など)の提出を求められることが多いです。
スマートフォンの撮影でも良いですが、お子さんの印象を左右する大切な写真ですから、明るく自然な笑顔や表情がわかるものが望ましいです。
加工されていない写真を用意しましょう。
- 髪型・歯の状態
案件によっては、特定の髪型(例:丸坊主、おかっぱなど)が求められたり、歯抜けの状態がNGとなる場合があります。
特に乳歯から永久歯への生え変わり時期のお子さんは、歯抜けの状態が明確にわかる写真も用意しておくと親切です。 - 日焼け・傷の有無
日焼けの具合や、目立つ傷の有無も確認ポイントです。役柄によってはNGとなる場合もありますので、正直に申告しましょう。 - 服装
清潔感があり、お子さんの個性を引き出すシンプルな服装が良いでしょう。
3.自己紹介動画
動画選考がある案件の場合、自己紹介動画は必須です。
- 内容
お子さんの元気さ、明るさ、はっきりとした話し方など、個性や魅力を短時間で伝えられる内容を心がけましょう。趣味や特技を披露するのも効果的です。 - 時間
指定された時間内に収めることが重要です。長すぎず、短すぎず、印象に残るように工夫しましょう。 - 撮影環境
静かな場所で、明るく、お子さんの顔がはっきりと見えるように撮影してください。背景はシンプルにし、雑音が入り込まないように注意しましょう。
スマートフォンでの撮影で十分ですが、手ブレがないように固定して撮影することをおすすめします。
カメラの向き(縦、横)の指定がある場合は必ず守りましょう。
その他の確認ポイント
上記以外にも、案件エントリー前に確認しておきたい重要なポイントがいくつかあります。
- 保護者ときょうだいの同伴
低学年以下のオーディションや撮影現場は、保護者同伴が必須となることがほとんどです。同伴する保護者の人数について、事前に確認しておきましょう。
留守番できない年齢のお子さんをやむなく同伴する場合も、必ず事前に許可をもらっておきましょう。同伴NGの場合は、ご家族、ご友人の協力やベビーシッターの手配が必要となります。 - ギャランティ(報酬)
案件エントリー時に金額を公表しない事務所もありますが、もし可能なら、報酬の金額だけでなく支払い時期や支払い方法、源泉徴収の有無についても確認しておきましょう。交通費や宿泊費が別途支給されるのかどうかも、明確にしておきましょう。 - 持ち物
オーディションや撮影当日に必要な持ち物についてもリストアップし、忘れ物のないように準備しましょう。
子役としての案件エントリーは、単に情報を送るだけでなく、お子さんの未来を左右するとても大切なステップです。
ご紹介したたくさんの確認ポイントを、じっくり、そしていろんな角度からチェックすることで、お子さんにとって最高の案件を見つけて、安心して芸能活動ができるようになります。
一つ一つの案件に真剣に向き合って、細かいところまで気を配ることで、お子さんの才能がキラキラ輝くチャンスを最大限に広げられるはずです。もし疑問に思うことや不安なことがあったら、遠慮なくマネージャーさんに聞いて、納得した上でエントリーを進めてくださいね。
皆さんのお子さんが、素敵な経験をたくさんして、夢を叶えられるよう、心から応援しています!